2019.06.19 21:35みんなでタングルを追加していくゲームTangle Tag ゼンタングル公式アプリでTangle Tagというゲームが紹介されました。1番目の人は、1つのタングル(パターン)で描いて、2番目の人は、1番目の人が描いたタングル+自分の好きなタングルを追加3番目の人は、1、2番目の人のタングル+自分の好きなタングルを追加と、どんどん前の人が描いたタングルに、自分の好きなタングルを追加していくゲームです。自分に回ってきたら、次はあなた!と好きな人に指名して回します。日本人のゼンタングルグループで遊んだTangleTag
2019.06.17 10:31100daysproject続いてます100日間毎日同じことを何かやろう!という100daysprject。私はもちろんゼンタングルでチャレンジです。チャレンジのもようやく50日を過ぎました。長いような短いような。
2019.06.16 04:57たくさんの日本人ゼンタングル認定講師が誕生明日からアメリカでゼンタングル認定講師の資格取得講座が始まります。今回もとてもたくさんの日本人の方が参加されて、新たに認定講師が誕生します。皆さんの行ってきます!ボストンに着いたよ。講座楽しみ!ドキドキする。という声を聞いて私もドキドキしています☺昨年受けた受講したのが夢のようです。自分一人で描くのではなくゼンタングルを講師から習いたい!という時はぜひゼンタングル公式サイトで探してみてください。ご自分の位置情報をオンにしていると、近くのゼンタングル認定講師が表示されますよ!
2019.06.09 02:32アロマとゼンタングルゼンタングルがきっかけで知り合った方が、アロマの先生をしている!ということで、その方のアロマ教室へ。ジェル、コーディアル、はちみつをその教室で作りました♪♪今回はネロリ(柑橘系のアロマ)です。
2019.06.03 22:01クリムト展ウィーンと日本1900待ちに待ったクリムト展に行ってきました。人物と装飾的な金色の背景が特徴のクリムト。今回の目玉はなんと言っても「ユディトI」(ベルヴェデーレ宮殿オーストリア絵画館)ですね。それと「ベートーベン・フリーズ」(分離派ビルディング)。本物ではありませんでしたが、34メートルの壁画を見事復元されています。クリムトはジャポニスムの影響があるので、日本的な部分があってとっても好きな作家さん。ウィーンに本物を見に行きたいな。ゼンタングルを描いた際に、何を描こうか悩んだ時に背景にクリムトのぐるぐるウネウネしたのを意識して描きました。