2018.03.30 22:48. ー C S O で何でも描けるシンプルなタングルもありますが、いったいこれどこから描けばいいの?というものまで様々。ゼンタングルの良さは複雑に見えるタングル(パターン)でも「. ー C S O」を組み合わせて描けるように分解しているところにあります。デッサンを習ったとき、「物はすべて〇△□で置き換えて考えろ」と言われたのと似てるな。前回はモノタングルと割とシンプルだったので、今度はいろんなものを描きたくてゼンダラにしました。ゼンダラは普通のタイルよりも大きいので少し時間がかかります。ゼンジェム(宝石を入れたもの)にしてみました!
2018.03.25 09:08⑩チャレンジ(ゼンダラレジェンド)前回同じストリングで、ゼンタングル仲間みんなでレジェンドをしたら同じような雰囲気になりました。17回目ゼンダラレジェンドそこで、ストリングを変えたら違う雰囲気になるのでは?と実験してみよう~!となりました。みんなどんなふうになるかワクワクしました。
2018.03.22 08:59⑨チャレンジ(ゼンダラレジェンド)最近、花粉がすごいですね。これまで花粉症ではなかったんですが、今年は鼻がむずむず。目に違和感。どうやら花粉症デビューしてしまったようです。花粉症にはレンコンを食べるといい。と聞いて昨日からレンコンを食べてます。穴があいてて、面白い形。インスピレーションが掻き立てられますね。☺この前、ゼンダラでレジェンドをしているCZTを見てゼンタングル仲間とやってみよう!ということになりました。17回目 ゼンダラ レジェンド
2018.03.20 07:10【準備編①】CZT(ゼンタングル認定講師)講座体験先日アメリカから荷物が届きました!CZTセミナー受講者に送られるものです。まだまだ先~とのんびりしていましたが、だんだん実感がわいてきました。ワクワク☺ゼンタングル社のネットショップでも販売されている基本ツール(タイルたくさん、レジェンド、20面体サイコロ)ほか、日程表、料理の選択表、ネームタグなどです。
2018.03.16 06:46【申し込み編】CZT(ゼンタングル認定講師)講座体験ゼンタングルにはCZT(Certified Zentangle Teacher)という認定講師資格があり、現在はアメリカと台湾、上海で行われています。私が受ける講座はアメリカで行われる第30回目の講座(2018年6月17~20日)。日程は2017年9月に発表、10月10日ころ募集開始でした。私は2018年1月始めに申し込みをしました。この会は2018年3月始めにはもうキャンセル待ちになっています。今後、変わるかもしれませんが、私がやった方法をお伝えしたいと思います☺【以下、長文注意 (*_*;】●申し込み方法●受講料●支払について書いていきます。すべて英語のやり取りです。私はあまり英語はできないので、google翻訳を使ったり、なるべく簡単な中学生レベ...
2018.03.12 06:33ドッペルゲンガーゼンタングル社のブログで「ゼンタングル ドッペルゲンガー」のお話がありました。タングルを擬人化してみると、自分は何のタングルか?ということです。ゼンタングル創始者のマリアはもちろんムッカ。マリアはよくムッカが大好きで本当に描いていますね。創始者のもう一人リックはパラドックス。う~ん。納得!という感じです。その話をゼンタングル友だちとしていたら、私は「ベールズ」か「パーク」と言われました!ベールズは実は初めて好きになったタングル。シンプルながらも華やかさもあり、CoolにもCuteにもある要素があるので気に入っています。ゼンタングルにはいろんな交流会があるのですが、その中の1つに「クラッフルを使って描こう」というお題があったので、クラッフルとベールズを使...
2018.03.09 06:31ブラックタイルでレジェンド初めてブラックタイルでレジェンドをやってみました。レジェンドは自分で描くタングルを決めない方法です。描くものを自分で決めなくて良いので、より集中できて大好きです💛