2018.05.26 13:02新しいタングルへの挑戦ゼンタングルにはいろんなタングル(パターン)がありますが、ついつい同じタングルを描いてしまいます。葉っぱみたいなToodoles(トゥードゥルズ)とDIVADANCE(ディーバダンス)は、私の中では主要メンバー。波と〇の組み合わせのNIPA(ニパ)は初めて描きました。
2018.05.23 22:30魔法の道具~Tortillon 擦筆ゼンタングルでは細かい箇所に影を付けるときに鉛筆で描いた後、擦筆(さっぴつ、英語でTortillon)という道具でぼかします。これでぼかすと、自然な奥行きが出て凹凸がより感じられる作品になります。ゼンタングルの創始者であるマリアはこの擦筆が大好きでゼンタングルの動画を見ていると「魔法の杖なの~。うふふ。私これ大好き」と言ってキャッキャッと喜んでて、こっちも思わずニッコリしてしまいます☺※英語で話してますが、私には上記で脳内再生。youtubeにいろいろ上がってるので、ぜひ見てみてください~。Zentangle社のYoutubeゼンタングルを描くまで、この擦筆を知らなかったんですが、デッサンやパステルでも使われる道具のようですね。今までデッサンの時は指で...
2018.05.20 08:50一流とは?あこがれの人に会えた話自分が頑張った結果、あこがれの方に会えた!というわけではなく、偶然の出会い。頑張った結果だったらかっこよかったんですが。その方とは、ずばり狂言師の野村萬斎さんです。朝の連続テレビ小説「あぐり」の吉行エイスケ(女優の吉行和子さんのお父様)役で好きになったので、かれこれ20年近く好き。それ以来、狂言や舞台を見に行くようにもなりました。仕事帰りに駅に向かうと野村萬斎さんらしき方が。こんな場所にしかも目立つ表の方に立っているか?本物?偽物?普通ならすぐ改札を通って帰るところ、5分くらいうろうろして完全に不審者です。絶対本物だ!そう確信して、思い切って声をかけて握手をしていただきました。握手をしていただけるなんて、感激です。私がうろうろ様子を伺っていた間、野村萬...
2018.05.17 02:55黒猫同盟とねこタングル一緒にアメリカに行くゼンタングル仲間4人みんなが黒猫を飼ってるもしくは、黒猫のぬいぐるみを持ってる!という偶然。それを記念して黒猫を入れたゼンタングルを描きました。
2018.05.13 09:35N.E.O かわいい上司に言い過ぎてしまってなんでそんなこと言ってしまったんだろう。と反省することがありました。ゼンタングルには、間違いはありません。基本的にどの作品にも良いところがあって、「そこ良いね!」「あそこに工夫があるね!」とほめ合うところが良いところの1つです。最近描いたタイル。
2018.05.10 10:10ヌード展 -英国テート・コレクションより(横浜美術館)橫浜美術館で開催中の「ヌード展」に行ってきました。これ大丈夫なの?という作品もあって割と衝撃的な展示でした。2015年に永青文庫で開催された「春画展」は18禁でしたね。展示によっては「18歳未満入場禁止」のコーナーがある展覧会もあるけど、この展覧会は特にそんなコーナーも無く。