キリンのレティキュラ

【現在募集中のワークショップ】5/20基本、5/20ゼンダラ、6/1アプレンティス

↑5月の日程が決まりました。


ゴールデンウィーク皆様いかがお過ごしでしょうか。

10連休という方もいれば、普段通りお仕事、という方もいるかと思います。


私は日帰りで富士サファリパークへ行ってきました。

ライオン、トラ、チーター、ヒョウ、ハイエナなど肉食系から、ゾウ、キリン、サイ、アルパカ、カピバラなど草食系まで。

いろんな動物を見ることが出来ました。


行きもそうでしたが、帰りもGWのため大渋滞!

のんびりのんびり進むので、バスの中でサファリパークの思い出をゼンタングルにしました。

キリンの模様をレティキュラに。

富士サファリパークにいるキリンは、「アミメキリン」という種類で、模様が網目のようになっているのが特長だそう。

名前を聞いた瞬間に「これはレティキュラにしたら楽しそう」と思って、早速描いてみました。



それぞれのフラグメンツを別にしたらまた違った印象になりそうです。

この不揃いな形のレティキュラは、また試してみたいと思います。





うみどり~のんびりゼンタングル~

ゼンタングル認定講師(CZT)うえむらみどり。ゼンタングル、アート鑑賞について。簡単な線と形で誰でも簡単にアートを楽しめるゼンタングル。

0コメント

  • 1000 / 1000