ゼンタングル認定講師(CZT)さとういずみさんが『小さなピースで楽しむゼンタングル レティキュラ&フラグメント』という本を出されました。
早速その本を見ながら描いてみました。
フラグメント好きな私には待望の1冊です!
レティキュラ?フラグメント?
それって何?という方もいるかもしれません。
単純に訳すと
レティキュラ(Reticula)= 網
フラグメント(Fragment) = 断片、かけら
線で描いた網目状の四角、三角、丸の形になる枠がレティキュラ。
その1つ1つの四角、三角、丸がフラグメントです。
レティキュラは、フラグメントの一部になるのでペンで描いた後に、それぞれ四角や三角、丸の中を描いていきます。
左下のL字のものは四角いフラグメント
一番外側の輪っかは三角のフラグメント
三角や四角、いろんなフラグメントで描いたクリスマスツリー
(だいぶ季節外れですね)
それぞれの四角や三角を埋めていくと、模様が浮き出てきて面白い。
この本の中では、ものすごい数のフラグメントと組み合わせのパターンが載っています。
同じ向きでひたすら描いてもいいし、角度を変えるのもいい。
レティキュラもまっすぐの線もいいし、ぐにゃぐにゃもいい。
いろいろ試すのが楽しみです!
0コメント