2019.03.11 22:25奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド(東京都美術館)東京都美術館で開催中の「奇想の系譜展」を見に行ってきました。日本美術史の大家・辻惟雄夫先生著書『奇想の系譜』をもとにした展覧会です。学生時代にこの本を読みましたが、その本が展覧会になるなんて胸熱です。
2018.11.27 23:05東山魁夷展(国立新美術館)【現在募集中のゼンタングル講座】横浜12月22日(土)レティキュラ&フラグメント本を使った講座国立新美術館で開催中の東山魁夷展に行ってきました。
2018.08.03 23:00縄文―1万年の美の鼓動(東京国立博物館)東京国立博物館で開催中の「縄文展」に行ってきました。縄文時代の国宝がずらずら。今回の目玉は、国宝の土偶5点の火焔式土器の1点。土偶5点は別の展覧会で見たことがあったのですが、国宝の火焔式土器は初対面!思ってたより小ぶりですが、どこから見ても美しく力強い土器です。期間ごとに展示替えがあるので、国宝土偶は一気に見れず、残念でした。とってもいい展覧会だから、展示替え後また行こうかな。
2018.07.12 22:30ニューヨークの旅③MOMA・ブルックリンニューヨーク3日目。前日MOMA(ニューヨーク近代美術館)が時間切れになってしまったので、やっぱりもう一度見てきました。見ないと日本に帰って、やっぱり見とけばよかった!絶対そうなると思って。MOMAはトイレのサインもかわいい。
2018.07.12 03:25ニューヨークの旅②アートざんまいニューヨーク滞在2日目。だいぶ時間経ってきましたが、忘れないうちに。2日目はチェルシーのギャラリー巡り→メトロポリタン美術館→MOMA(ニューヨーク近代美術館)とアート漬けの1日でした。史絵CZTは、昨日もお世話になった先輩のお家に遊びに行く、ということで私はギャラリー巡りをすることに!ニューヨークにはギャラリー街がいくつかありますが、チェルシーはその一つ。近くにハイラインと呼ばれる空中公園?があり、これは配線になった鉄道の路線を歩道&公園にしたものです。高いところから、街を見ることができてとても気持ちがいい。そこで朝ごはんを食べて、ギャラリーのオープンを待ちました。チェルシーのギャラリーは、近現代アートがほとんど。有名なガゴシアンギャラリーや映画「ハ...
2018.05.10 10:10ヌード展 -英国テート・コレクションより(横浜美術館)橫浜美術館で開催中の「ヌード展」に行ってきました。これ大丈夫なの?という作品もあって割と衝撃的な展示でした。2015年に永青文庫で開催された「春画展」は18禁でしたね。展示によっては「18歳未満入場禁止」のコーナーがある展覧会もあるけど、この展覧会は特にそんなコーナーも無く。
2018.04.04 09:30MJ’s FES みうらじゅんフェス!マイブームの全貌展 SINCE 1958冗談なのか本気なのかわからない緩い感じが好きなみうらじゅんさん。ぎりぎりだけど行けてよかったです。展示数が多くて3時間半ほどいました☺MJことみうらじゅんさんのイラストや漫画、作詞作曲、興味のあるものの収集品など幼稚園から現在まで彼のマイブームがわかる展示でした。
2018.04.02 21:402017年度美術館鑑賞マイベスト今年はそんなに美術館に行ってなかったけど、楽しかった展覧会を( ..)φ私が行った中で印象に残ったベスト3です。1.運慶展(東京国立博物館) 9/26(火)-11/26(日)「四天王立像」(興福寺・南円堂)がめちゃめちゃかっこいい。お父さんの康慶作「四天王立像」(興福寺)の邪鬼も表情が豊かで見てるだけでワクワクしました。運慶の名前の方が有名だけど、運慶があるのはお父さんの力が大きいんだな、と思いました。