ゼンタングルをされている方の他の趣味には共通点があるな、とふと思いました。
目についたのだとこんな感じ。
●ヨガ/瞑想/レイキ
●オラクルカード
●マインドマップ
●ハンドメイド(タディングレース・クロスステッチ)
●イラスト/油絵
自己肯定、自己表現が共通するところかな。
自分の気持ちを落ち着けたり、と。
その中でマインドマップってなんだろう?と気になって調べてみました。
マインドマップとは商標登録されたもので、そのほか似たものにウェビング・イメージマップというのがあります。
自分の頭の中を整理するのにいいノート術といった感じです。
基本は連想ゲームみたいに、一つの単語から思い浮かんだ単語を中央から枝のように伸ばしていきます。
よく考えたら自分の学校の授業でもやった気が。
試しに「ゼンタングル」をテーマに簡単にやってみました。
その一部拡大
雑ですみません。(*_*;
本当はもっとカラフルに絵を描いた方が視覚にすーっと入ってきて良いそうです。
リスト化して考えるよりも自由に広げて発想できるのがメリット。
脳は、あんまり考えてないと思っても複雑にいろんなことをゴチャゴチャ処理している。
こんな感じで連想を広げることで考えがまとまったり、パッと思いつかないひらめきが出来るそう。
簡単なテーマから練習し始めて、
●私 → 自分を見つめなおすきっかけに
●仕事 → 今後の課題や方向性
と複雑な内容に挑戦するとよさそうです。
これは学校教育の中でも使われている手法で、特にADHD(注意欠陥・多動性障害)やアスペルガーなど発達障害のある方にはかなりおススメ。
視覚重視なADHDの方はすぐ注意がそれて、やらないといけないことが後回しになってしまいがちのため、「見える化」するのがいいと言われています。
「やることマップ」などを作って視覚化することで、「今何をしないといけないか」がわかりやすくなり、漏れなく行動できるようになると思います。
ちなみに私の他の趣味は美術鑑賞・釣り。
最近はお笑いもまあまあ好き。最近のお気に入りは漫才コンビの和牛さん。
ラジオを聞き流しながら作業したりします。
暖かくなってきたしそろそろ釣りにも行きたいです🐡
0コメント